
さて今回は,私が新米ママ時代に役立ったスマホアプリをご紹介致します。
(あくまでも私が良かったと思えたものです。)←EGOです。
『今!』その境遇にいらっしゃるママさんにお役に立てられたら幸いです♪←EVAです。
INDEX〜目次〜
【ninarubaby】→ママの悩み・不安を解決!!
このアプリは当時、凄くお世話になりました。お世話になったというよりは助けられました!!
特に一人目(長女)の時は右も左もわからない中での子育て。悩み・不安がいっぱいでした(泣)
『本当にこの育児方法で良いのか?』 『ずっと一緒に居るのもいいけど…しんどい…。』
『何で泣いてるのか良くわからないよ…。』 『正直、くたびれた…。』etc…。
まぁ、 色々とネガティブな気持ちになりました(笑) そこで、楽になれたのがこのアプリ!!
【アプリの主な特徴】
- 今日のママへのメッセージ 4歳まで毎日、赤ちゃんの成長や赤ちゃんの成長や今のママの悩みに応えるメッセージが届くから、はじめての育児も安心!
赤ちゃんのお世話をサポートします - ママたちの「子育て体験談」 同じ月齢の子を持つママたちのリアルな体験談や
育児記録・育児日記が読める!離乳食、予防接種についてなど盛りだくさん。 毎日新着の体験談を配信! - 月齢にあわせた「新着記事」 授乳やミルク、離乳食のスケジュール、予防接種、
赤ちゃんの泣き止み、寝かしつけ、ママの乳腺炎など、 毎日のお世話や赤ちゃんの成長の疑問を解消する記事をメッセージと一緒に配信 - 「成長スケジュール」で先の予定もバッチリ 。生後何日目かに応じた「成長スケジュール」で赤ちゃんの成長の目安がわかれば、家族の予定も立てやすい
- ママに好評!天気と子供服予報 お住まいの地域の天気予報と、赤ちゃんのお出かけに
おすすめの服装や持ち物をお知らせ! - 「さがす」機能で赤ちゃんの育児情報を検索 。検索機能とカテゴリ分けされた記事一覧で、赤ちゃんのお世話で困ったときにすぐ調べられて便利!
- 読み返したい記事は「お気に入り」に 「お気に入り」機能を使えば、自分だけの
育児書(育児ノート、母子手帳)の出来上がり - すべて無料!!
同じ目線の他のママさん日記です。思わず泣けてしまった日々を思い出します(T ^ T)
過去の私と『今』同じ境遇のママ、悩みや不安を抱え込まずに吐き出してみて下さい。
【授乳ノート】→授乳…何回目だっけ?どんだけ飲むんだろ?

これは単純に楽でした。いちいち紙とペンを用意しなくても手元のスマホで記録!!
私自身はそこまで気にしなかったのですが…『旦那』が口うるさくて…。
と言うことで旦那様にも共有(笑)。母親だけが子育てするのは可笑しいです!!
他にも入力・記録さえしっかりとやれば授乳期間中の赤ちゃん管理はバッチリです。
- 授乳の時間をタイマーで計測授乳の時間を計ることはとても大切!
授乳した時間で飲んだ量を把握出来る - 左右のむね、搾乳器、哺乳瓶で授乳した時も、項目ごとに記録できます。
混合で与えているママにもオススメ - おむつ替えやおねんねの記録も管理 (授乳以外の赤ちゃんの生活を丸ごと記録)
- タイムラインで1日の記録が見やすい
(授乳回数や、時間、量など、大切な記録が時間ごとに表示されて分かりやすい) - 授乳アラームで授乳間隔を設定
(最後に記録したデータを元に、何時間経過したかのお知らせ機能) - 育児に役立つ情報をチェック
(参考になる先輩ママの育児体験談や記事を活用して楽しい育児ライフを) - すべて無料!!
使っていけたのでだいぶ助かりました。また、0歳からの成長がこの記録からも
見れたので幸せを感じました(^ ^)強いて言うならば、広告がちょっとうざかったです笑。 (無料なので仕方がありませんが…)
【ステップ離乳食】→どんなの作って、食べさせれば良いの?
乳離れをしてくれてからの離乳食…面倒臭いなぁって思い、
育児スタートはドラッグストアにてレンジでチン♪で済ませていました(笑)←エゴですね♪
でも愛情が無いのかなぁ?って思い、離乳食を勉強するのにお世話になったアプリです。
- 赤ちゃんの食材アレルギー反応&好き嫌い記録管理機能 ・食材ごとに食べたものを
チェックでき、かわいいシールで「好き・嫌い・アレルギー」などを
管理することができます。 - 管理栄養士監修の離乳食に適した食材、不適な食材一覧 ・食材の特徴や調理法の工夫など、離乳食の与え方についてのアドバイスもあります。
- 食材についての疑問を監修の管理栄養士へいつでも気軽に質問できる
なにかと尽きない離乳食への不安の解消にお役立てください。 - 食べた食材が一目でわかる!食べたよチェック機能 ・食材ごとにワンタップで
食べたよチェックができるので、一目で食べた食材がわかります。 - 毎食の離乳食記録 ・記録をしておくことで、いつ、何を、どのくらい食べたか、
その時の様子はどうだったかがすぐに分かります。 - 食材の検索・追加 約270種類の食材をキーワードで検索可能!アプリ内にない食材も
追加することができます。 - 離乳食についてのQ&A ・離乳食を始めるタイミングやお悩みのQ&Aもあるので、
離乳食が初めてのママでも安心です。 - 先輩ママの離乳食体験談 ・離乳食の体験談はもちろん、「食べてくれない」という悩みや、食べることにまつわる先輩ママの体験談が満載です。
- 記録したアレルギー一覧 アレルギーのマークをつけた食材を一覧で見ることができ、
メモも記入できます。お医者さんに伝える際もスムーズです。 - すべて無料!!
〜最後に〜
いかがでしたでしょうか?
今回は『新米ママ悩み解決アプリ〜パート1〜』を、私エゴの体験をもとにご紹介させて頂きました。
私はもう新米ママを卒業しましたが、これからなろうとしているママさん、今!まさに新米ママさんという方たちに少しでも悩みが楽になって頂けたらと思います。
今は辛くても、やっぱり赤ちゃんや子供の笑顔には癒され産んで良かったと私は思いました♪
次回は〜パート2〜をご紹介できればと思います♪( ´▽`)
最後までお読み頂きありがとうございました。