
さて、以前オススメのアウトドアにて魚釣りを紹介しましたが、
今回は実際にどうすればいいの?という疑問に対し、色々とお話しさせて頂きます!
今回は【海釣り編】とし、誰でも簡単に出来る釣りをご紹介です!
↓管理釣り場編はコチラから♪
【コロナに負けるな!】手軽に始める魚釣り ~管理釣り場編~
『簡単な海釣りって何?』
突然ですが2020夏に放映された女子高生の釣りアニメ「放課後堤防ていぼう日誌」おすすめですよ~♪
↓の記事から『U-NEXT』で見れます♪
一番おすすめ出来る動画配信サイトは『U-NEXT』で決まり!
〜釣りをする場所〜
海釣りで釣りをする。と考えると、船でのイメージが強いかと思いますが、
そんなことはありません。初心者でも、女性でも、子供でも簡単に海釣りができますよ♪
- 専用の釣り公園
- 堤防
- 漁港
- 砂浜
- 船
ざっくりとこのような場所があり、専用の釣り公園などでは柵が設けられており、
落水の危険も少ない為、ファミリーでの釣りに向いています。
堤防はこんな感じ♪
堤防でも足場も良く、釣りがしやすいですが、
高さがあったり、落水の可能性がある為、ライフジャケットなどの保護具の着用をお願いします。
※子供には必ず付けましょう。
⓷の漁港も堤防のようなイメージですが、漁師さんの船が停泊していたり、
漁師網などの仕事道具が置いてあります。
また、立ち入り禁止の所も多いので注意が必要です。
まずは、釣り公園で始めましょう!
〜誰でも釣れる釣り方〜
なんといっても、釣れないと面白くありませんよね。
子供でも楽しめる釣りといったら『サビキ釣り』♪
本当に簡単に釣れますよ!
仕掛けはこんな感じ♪
全部揃えるのは意外とメンドクサイ。。。
今ではフルセットが売っているで、それがおすすめです。
もちろん、釣り道具屋さんにも同様なセットが売っていますので、
道具を購入しながら、店員さんに『どこが釣れますかね?』と聞いてみるのがいいでしょう。
親切に教えてくれるはずですよ♪
〜釣り方〜
釣り方は非常に簡単!
上の仕掛けの絵にある、「コマセ袋」に寄せ餌を入れて海中へ投入し、
袋からエサが出るように竿を上下しましょう!
魚がめっっっっちゃ集まってきて、「コマセ袋」の下についている擬餌針を
ガブガブ!
手にウルルルルルルルルルと振動が来ますので、持ち上げるだけ!
ちなみにエサは「アミ姫」などの手が汚れないタイプがおすすめです。
袋から絞りだして袋にエサを入れるだけなので、手が臭くなりません!
↓YOUTUBEで使い方の確認もできます♪
〜持ち帰ったらおいしいごはん♪〜
サビキでアジなどが釣れたら美味しく頂きましょう!
私はてんぷらが好きなので、アジのてんぷらに♪
他にもナメロウにしたり、アジフライなんかもいいですね!
ビールが進んじゃうんですよ・・・
〜最期に〜
さて、いかがでしたでしょうか?
私の子供もサビキが大好きで、一人でひたすらスズメダイを釣っていました(笑)
アミ姫は通称チュール(あの猫大好きの)と呼び、「パパ!チュール入れて!」と・・・!
そんな楽しい時間を過ごせるので、サビキ釣りおすすめですよ~♪
是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。
ではでは。